
かつてガンダムがお台場に現れた時はかなり話題になりました。
 ガンダムの展示は期間限定だったために一度撤去されたんですよね。
 しかしダイバーシティ東京ができたためにガンダムの展示も復活しました。
 東京旅行に行く際にはダイバーシティでガンダムを見ておいたほうがいいですよ。
 かなり迫力がありますからね。
ダイバーシティ東京に展示されているガンダムは1/1の等身大です。
 初めて見る他人はその大きさと迫力に感動すら覚えます。
 本当に動き出しそうに成功に作られていますからね。
 ダイバーシティのガンダムの場所はどこなのでしょうか。
 ダイバーシティのガンダムが動く時間や入場券についても紹介しますね。
ダイバーシティのガンダムの場所はどこ?
ガンダムがあるのは東京のお台場エリアです。
 お台場エリアと行っても結構広いですからね。
 どこにあるんだーと歩きまわることになるかもしれません。
お台場のガンダムはダイバーシティ東京の目の前にいます。
 まさに君臨しているかのような風貌です。
 場所によってはかなり遠くからもガンダムを確認することができます。
以下がガンダムがいるダイバーシティ東京の場所です。
 場所:ダイバーシティ東京プラザ
 住所:東京都江東区青海1-1-10
 アクセス:ゆりかもめ「台場」駅下車、徒歩5分
      りんかい線「東京テレポート」駅下車、徒歩3分
 地図:
 
ガンダムがいるダイバーシティ東京はフジテレビの目の前です。
 台場駅からでも東京テレポート駅からでも近いのでどちらから行ってもいいでしょう。
 私はゆりかもめに乗りたいのでいつも台場駅から行っています。
ダイバーシティ東京にフェスティバル広場という場所があります。
 様々なイベントが開催されるちょっとした広場ですね。
 ダイバーシティ東京のフェスティバル広場にガンダムがそびえ立っています。
降りる駅さえ間違わなければ迷うことはないでしょう。
 というのもガンダムの大きさは約18メートルと巨大です。
 ビルの3階部分の高さに匹敵しますからね。
 実物大のガンダムなので大迫力です。
ただダイバーシティ東京も大きい建物です。
 ちょうどガンダムと重なってしまうと気が付かないかもしれません。
 しかしダイバーシティ東京がわかれば基本的に迷うということはないでしょう。
ダイバーシティ東京でガンダムを見たらぜひ立ち寄って欲しいのがガンダムカフェです。
 ガンダムカフェの店員さんが連邦軍の服装でお出迎えしてくれます。
 テイクアウト専門のカフェとなるのですが、
 ガンダム風にアレンジされた食べ物や飲み物が販売されています。
ガンダムカフェラテはガンダムの顔がラテアートになっています。
 ガンダム好きの人はついつい写真を撮ってしまいたくなりますよ。
 ガンダムカフェで買い物をし等身大ガンダムを隅々まで観察するのがいいでしょう。
等身大ガンダムに満足したら行ってほしいのがガンダムフロント東京ですね。
 ガンダムフロント東京はダイバーシティ東京の7階にあります。
 まさにガンダム一色という施設になるので見逃してはいけません。
ガンダムが動く時間
ダイバーシティ東京にあるガンダムですが動きます。
 動くと言っても走り回るわけではないですけどね。
 ガンダムの実物を見ると本当に動き出しそうなほど精巧に作られてはいるのですが、
 さすがに走り回るほどではありません。
ガンダムは顔の部分が動きます。
 そして胸元からミストが噴出されたり光が出たりします。
 これだけの動きでもかなり迫力がありますよ。
ただしガンダムが動く時間が決まっています。
 突然動き出すというのもいいのかもしれませんが、
 現在は決められた時間でガンダムが動くようになっています。
ダイバーシティ東京のガンダムが動く時間は以下です。
- 昼の部:12時、15時、17時
- 夜の部:19時30分、20時、20時30分、21時、21時30分
昼の部のガンダムが動く時間に見るのもいいのですが、
 個人的には夜の部にガンダムが動いている様子を見てほしいですね。
 というのも夜の部ではダイバーシティ東京の壁に映像が映し出されるんです。
ガンダム自体も光で綺麗に映し出されるのですが、
 壁面の映像もいいんですよね。
 時間が合えばですがガンダムが動く様子は夜に見てほしいです。
 ものすごい綺麗ですからね。
ガンダムを見るのに入場券が必要?
ダイバーシティ東京のガンダムを見るのに入場券が必要かというと不要です。
 無料でガンダムを見ることができます。
 ガンダムが動く時間も無料で見ることができるので
 入場券が必要だったり料金が必要ということはありません。
ガンダムフロント東京では入場券が必要な場所があります。
 一部無料の場所があるのですが、
 ガンダムフロント東京をちゃんと楽しもうと思うと入場券を購入する必要があります。
以下がガンダムフロント東京の入場券の料金です。
- 高校生以上:事前予約1000円 当日券1200円
- 小学生・中学生:事前予約800円 当日券1000円
ガンダムフロント東京への入場券についていくつか注意点があります。
 1つ目は当日券は発売されないことがあるということです。
 事前の予約状況によっては当日の入場券は発売されません。
 特に土日祝日は大勢の人が訪れるので発売されないことがあります。
ですので事前に入場券を購入しておくのがいいでしょう。
 平日は当日券も発売されることが多いですが土日祝日は発売されないこともあります。
 せっかく行ったのに当日券が発売されないとなると悲しくなりますからね。
 入場券の料金も事前予約の方が安く購入できますし。
2つ目は土日祝日は時間指定があるということです。
 やはり土日祝日に訪れる人が多いです。
 そのため1日3回の時間指定での入場になります。
 入場の時間が決まっているだけで入れ替えとかはないので、
 時間通りに入場するば問題ありません。
土日祝日の入場指定の時間は以下の3つに分かれています。
- 第1回:10時から12時59分
- 第2回:13時から14時59分
- 第3回:15時から18時
ガンダムフロント東京の入場券の事前予約のチケットは
  チケットぴあかセブンチケットで購入できます。
 当日券はガンダムフロント東京で購入することが可能です。
まとめ
ダイバーシティ東京のガンダムの場所はどこかについてでした。
 台場駅からも東京テレポート駅からもダイバーシティ東京は近いです。
 歩いて数分で行くことができます。
ダイバーシティ東京の動く時間についても紹介しました。
 1日お台場にいるのであれば昼間の時間と夜の時間の両方見るのがいいでしょう。
 ガンダムが動く時の演出が違いますからね。
 どちらかと聞かれたら夜にガンダムが動く時間に見るのがいいでしょう。
ダイバーシティ東京でガンダムの実物大を見るのに入場券は不要です。
 無料で迫力あるガンダムを見ることができます。
 ただしダイバーシティ東京内にあるガンダムフロント東京では、
 一部を除いて入場券が必要になります。
 事前予約して入場券をゲットしておきましょう。
東京旅行に行ったらダイバーシティ東京のガンダムは見ておくべきでしょう。
 ガンダムファンの人はもちろんですが、
 詳しくガンダムを知らないという人もその迫力に驚くと思います。
 ぜひお台場に行ってガンダムを見てみましょう。

